弊社のポスティングは、フリーペーパーへの折込が基本になっています
ちいきしんぶんは月2回、第1週と第3週。不動産情報リードは第2週に発行されます。
弊社のポスティングは毎週、木金に稼働しますので、第1週から第3週のフリーペーパー発行週は、お預かりしたチラシは各フリーペーパーの中に折込ます。第4週、第5週は、チラシのみでポスティングします。
メリット1 チラシがポストからご家庭のテーブルまで運ばれる確率が高い
1984年12月に創刊されたフリーペーパー「ちいきしんぶん」。今年(2021年)の12月で創刊37年目を迎えます。また、「不動産情報リード」は、株式会社リードプランニングより創刊されて30年以上、高崎市を中心とした不動産情報の専門誌として親しまれています。これらのフリーペーパーは、弊社のポスティングネットワークで高崎市10万世帯に配布されます。30年以上の長きに渡り、発行され続けている両紙は、高崎市の皆様にはすっかりお馴染みのフリーペーパーです。このような、たくさんの人に読まれているこの媒体にチラシを折り込むことによって、ポストから家庭内のテーブルの上まで運ばれる確率が高くなります。
「たくさんの人に読まれている」と言われても実際はどうなのか?
ちいきしんぶんの反響がどのくらいあったのか、記事で載ったり広告を利用されている方々のインタビューをご覧ください。
「吉田製麺」吉田様のインタビュー動画
高崎オーパの1階で小売り商品として買えるように陳列しているんですが、速攻で品切れになってしまって「追加ください」という連絡が入り、何が起きたのだろうと思ったら「ちいきしんぶん」が出たタイミングだったです。「あんなに反応があるなんて」って言ったら失礼なんですけれど(笑)・・・
「はまゆう山荘」小池様のインタビュー動画
半年後くらいに「ちいきしんぶんを見たんだけどこのプランで宿泊できるかい?」という問い合わせをいただきまして、その時は驚いたとともに長く手元に残る媒体であって、しっかりお客さんに届いているんだなと実感しました。
「フルーツオンザヒル」齊藤様のインタビュー動画
ちいきしんぶんに載ってから新規のお客さんがかなり増えました。新聞を持ってくるお客さんもたくさんいらっしゃいました。木曜からお問い合わせがあって、金曜はいつもの倍くらい売れましたね。土曜、日曜で70〜80%位多くなって、6月はいつも駐車場は満杯にはならないんですが、駐車場もパンパンに満杯で・・・
動画の撮影は、繁忙期が終わり木枯らしが吹いている中で少し寒そうですが、5月から10月までシーズン中はとても居心地のよい空間です。ブルーベリーを始め美味しいフルーツを味わえます。アイスバーやパフェもお勧めです。ぜひでかけてみてください。
メリット2 配布のクレームが直接お客様にいくことはありません
「チラシお断り」のシールが貼ってあるポストにチラシを入れてしまった
チラシをポストの中までしっかり落とし込まないために、ポストからチラシがはみ出していて印象が悪く、雨の日はポストの中の郵便物が濡れてしまった
抜き取りがなくチラシがポストの中にたまっているにもかかわらず、さらにチラシを入れている
等々、不注意なポスティングで、住民の方からクレームが入ることがあります。
そのような時、チラシがフリーペーパーに折り込んであれば、その連絡はすべて発行元に行きます。もしチラシだけの場合は、そのチラシに記載してある電話番号に電話をかけるしかありません。
ポスティングを依頼したお客様のところへ直接電話がいくことがないのは、お客様にとって大きなメリットです。もちろんこのような配布に対するクレームが発生しないよう、配布スタッフへの指導を徹底しているのは言うまでもありません。
メリット3 特別にポスティングの許可をいただいているマンションがあります
残念ながら最近は「ポスティング禁止」のマンションが増えてきました。
そんな状況の中で、住民の方々から「ちいきしんぶんを読みたい」という要望があり「特別にポスティングの許可」をいただいているマンションがあります。
ちいきしんぶんの発行週とそれ以外の週で町別配布明細の件数が異なるのはそのためです。
メリット4 地元の生活安全にも貢献します
ちいきしんぶんには、毎回「生活安全ニュース」を掲載し、また年に1回は1面の特集記事で高崎警察署の生活安全課へのインタビュー記事を掲載し、地域の生活安全の啓蒙活動に貢献しています。また、高崎警察署と地域安全協定を結んでおり、配布スタッフは「生活安全」の腕章を付けて配布を行っています。このような活動を支えてくださるのがポスティングを依頼してくださるお客様であり、貴社のチラシが、地域の生活安全を支えます。
フリーペーパーの中に折り込んだらチラシは見てもらえない?
このように思う方もいらっしゃるかも知れませんが、それはフリーペーパーの内容次第。ちいきしんぶんは35年以上に渡って高崎市10万世帯のポストに無料投函されています。
「継続は力なり」とよく言われますが、高崎市の皆様には良く知られた定期刊行物と自負しております。どのくらい読まれているかは、吉田製麺様とフルーツオンザヒル様の動画を参考にしていただければ幸いです。
いつものように「ちいきしんぶん」をポストから取り出す方々は「中にチラシが入っている」というのはすっかり定着しています。ちいきしんぶんとともに貴社のチラシがご家庭のテーブルまで運ばれる確率が高くなります。これは、ちいきしんぶんから数年遅れて発行された不動産情報(現在は、不動産情報リード)も同様です。
どの週にチラシをポスティングすればより高い反響が得られますか?
初めて弊社のポスティングをご利用のお客様によくいただく質問です。 これはポスティングを依頼されるお客様なら誰もが気になるところ。「長年の傾向をみると、ちいきしんぶんや不動産情報リードが発行される週のご依頼が多いようです」と私たちはお答えしています。弊社のポスティングを利用される方の多くはリピーター。チラシの反響はリピーターの方々が一番よく知っていますので、その事実をお伝えするようにしています。
但し、タイミングもとても重要な要素です。また、チラシの内容も大きく影響しますので、色々なケースで試してみることをお勧めします。ポスティングに限らず集客はトライ&エラーの繰り返し。独自のデータを積み上げることが、結局は成功への近道となります。